関西・近畿地域での支部合同「講演会・Q&A」開催のご案内

関西支部、奈良県支部、京都支部、兵庫県支部、滋賀県支部は、2025年3月1日(土)に大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)にて、関西・近畿地域での支部合同で「講演会」と「Q&A」を開催します。
- 病院で「心臓ペースメーカーの植え込み」と言われて不安を感じている方
- 旅行や運動など、日々の生活に支障は出ないのか? と疑問に思っている方
- 心臓病・不整脈の基礎知識を知りたい方
- 心臓ペースメーカーの役割を知りたい方
なお、皆様が感じている疑問・質問に、講演会とQ&Aを通じてお答えします。

参加費は無料!
会員に限らず、どなたでも入場できます。
この機会に皆様のご参加をお待ちしております。
開催概要
当日プログラム:講演会とQ&A
講演者:阿部 充 先生(京都医療センター循環器内科医長)
参加費:無料(※事前申し込み不要、当日、直接会場へお越しください)
日時:2025年3月1日(土) 午後1時30分~3時30分
会場:大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)
〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1-3-49
(最寄駅:大阪メトロ 天満橋駅から徒歩5分)
お問合せ先
電話:042-649-5033
主催:日本心臓ペースメーカー友の会/関西支部・奈良県支部・京都支部・兵庫県支部・滋賀県支部
支部活性化委員会よりメッセージ
日本心臓ペースメーカー友の会 支部活性化委員会では、コロナ禍や会員の高齢化に伴う支部行事などの停滞について、どのような取組を進めることによって支部活動が活発化するか試行錯誤しながら様々な検討を行っています。
友の会の活動は、その多くが支部の様々な活動に依拠しています。支部での活動が活発になることは、友の会全体が活発化することにつながります。支部活動は、その多くが講演会・勉強会の開催や会員同士の交流を図る茶話会などが中心となっています。その中でも、友の会に参加されていない心臓ペースメーカー植込み者や手術予定者、その家族などを対象として行う講演会(勉強会)の開催は、友の会の活動を知って貰い、同じ仲間として参加してもらううえでの重要な柱の一つです。
こうしたことから、本部と支部が相互に協力して、今般、上記のように関西(近畿)地域において講演会を開催することとしました。関西(近畿)地域の各支部、会員の方はもちろんのこと、一般の方(友の会に未加入の方、植込み予定者、家族の方)も参加してくださるよう、行政やマスコミ等にも働きかけています。皆様のご協力をお願いするとともに、講演会にご参加くださるようお願いいたします。
なお、今後もこのような取組を本部と支部が相互に協力し、役割分担しながら、各地域(ブロック)で進めていきたいと考えております。皆様からの多くのご提案をお願いいたします。